サポート掲示板
- 投稿する前にTips、FAQ、サポート掲示板の過去ログに同様の内容がないかを確認してください。
- 過去ログは[サポート掲示板]から参照できます。
- 件数が増えてきたら古いものから順に過去ログに移動します。
- バグ報告に関してはバグ報告/要望のほうにお願いします。
- 具体的な要望もバグ報告/要望にお願いします。漠然としたアイディアはこちらで結構です。
- このページは秘書君以外でも使います(暫定処置)。特に秘書君以外の物についての質問等のかたはソフト名をよろしくお願いします。
予定をカレンダーには表示しない - take (2005年05月24日 13時35分08秒)
こんにちは。
いつも秘書君2を活用させていただいています。
さて、質問なんですが予定をカレンダーには表示させず、手帳風には表示させるということはできますでしょうか?
なにぶん、使い始めて間もないため分からないことがたくさんあります。
よろしくお願いします。
- カレンダーのアイコンは、消えます。手帳風の「表示」→「オプション」→「カレンダーについて」→「カレンダーにも予定のアイコンを表示する」のチェックをはずすとアイコンが消えます。たぶん、予定は消えないと思います。 - sato (2005年05月24日 19時43分49秒)
- ハハーsatoさんのおっしゃるとおりです。「記号」の欄の字も消せますので、それも消すとカレンダーには何もでなくなりますね。ただまぁsatoさんの設定をしちゃうと全部のアイコンがカレンダーから消えてしまうわけですが、今のところ特定の予定だけをカレンダーには表示せず、手帳風には表示する手段はありません。すみません。 - のなか (2005年05月25日 01時01分12秒)
伝言メモの表示 - MICY (2005年05月21日 23時29分30秒)
秘書君2、愛用させていただいています。
サポート掲示板で『伝言メモ』で検索をかけ、ヒットした過去ログをすべて読みましたが、わからないため、質問いたします。
伝言メモで、予定がないときには、『本日は特に予定がございません』になるのですが、予定があるときには、『この日は○○の予定となっております』と表示されます。
『この日は・・・』でなく、『本日は・・・』っていう風にできないものでしょうか?
『Txtcnfg.ini』や『hisyo.ini』でできるのかもしれませんが、やり方がまったくわかりません。
とてもささいなことなのですが、どうも気になって。。。
よろしくお願いします。
- あれ、ほんとうだ。おっかしいですなぁ・・・こりゃ何とかします。ただその忙しいんで・・・Txtcnfg.iniの「THISDAY=この日」と言うところを読んでしまっていますね...参ったコリャ。いったいいつから・・・
で、とりあえずですが"%targetday"と書いてあるのを全部消してしまう、という荒業はどうでしょうか。(忙しくていつ修正できるか分からないので)
同ファイル(Txtcnfg.ini)の
HOL_ANI_SCH_001_TODAY=%targetdayは%teiki%schenv HOL_ANI_SCH_001=%teiki%schenv HOL_ANI_SCH_01x=%targetdayは %aniv でございます。<br>%teiki%schenv HOL_ANI_SCH_10x=%targetdayは %holy でございます。<br>%teiki%schenv HOL_ANI_SCH_11x=%targetdayは %holy でございます。<br>また、 %aniv でもあります。<br>%teiki%schenv
こんな感じのところを
HOL_ANI_SCH_001_TODAY=%teiki%schenv HOL_ANI_SCH_001=%teiki%schenv HOL_ANI_SCH_01x=%aniv でございます。<br>%teiki%schenv HOL_ANI_SCH_10x=%holy でございます。<br>%teiki%schenv HOL_ANI_SCH_11x=%holy でございます。<br>また、 %aniv でもあります。
こんな感じに。
そうすれば「この日は」と言うのは出なくなります。
あんまり本質的な解決じゃないですが・・・
- のなか (2005年05月25日 00時47分02秒)
Frankly I think that's abuolstely good stuff.
フォルダの設定 - ネス (2005年05月14日 19時22分26秒)
スケジュールのデータの「Schedule」フォルダの場所を変えたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
ヘルプファイルにやり方っぽいものが書かれていたのですが
どうも分かりませんです(-_-#)
- フォルダというかファイルごとに設定ですね。いちばん簡単なのは、移したいところにデータ亜ファイルを持っていってダブルクリックする方法ですね. - のなか (2005年05月16日 12時31分10秒)
伝言メモについて - わき (2005年05月13日 17時02分02秒)
会社で当日やらなければいけないことを教えてもらうために利用させてもらっているのですが、「予定」も「用件」もない場合、伝言メモを表示しないようにはできないでしょうか?
いつも同じ位置、同じ色で表示されていると壁紙と同じような感覚になって、予定が表示されていても気づかずにいることが多くなってしまいました。色を変えて表示することができるようになるだけでも気づくようになると思うのですが・・・
よろしくお願いいたします。
- なるほど、ごもっともかも? - のなか (2005年05月16日 12時29分31秒)
- アイコン - 名無しさん (2005年07月08日 14時59分34秒)
I am forever indebted to you for this inraomotifn.
予定を共有したい - しょうご (2005年04月23日 07時52分37秒)
2台のパソコンを使用しています。片方で作成した予定データをもう一方のパソコンで見られるようにしたいです。(片方のパソコンは、ハードディスクとして利用できます。シャープのメビウス)
共有の方法で「Schedul2.hisは秘書君のインストールフォルダにある」とありますが、インストールフォルダは、どこにあるのですか?
また、もし、別の方法で簡単に共有できる方法があれば教えてください。
タブの文字が横に表示 - ちょこ (2005年04月02日 08時59分19秒)
大変便利で重宝しております
winXP-SP2にてあるマシンではスクリーンショットで
紹介されているようにタブ表示すると文字が縦書きに
表示されるのですが違うマシンではosは同じなのですが
タブ表示すると横書き表示になってしまって
タブの名前を変更しても最初の一文字しか見えない状態に
横書き表示になっているので二文字以降が隠れている様子です。
いろいろ調べてみましたがどうしても縦書きになりません
対処方法をご指導お願い致します。
- 自己解決できました。 - ちょこ (2005年04月02日 11時42分59秒)
データのマージ - ひで (2005年04月02日 08時38分15秒)
便利で重宝しています。
PC「A」とPC「B」の2台で使わせてもらっておりますが、
双方のデータを「マージ」して使いたいのですが、
このような使い方はどうすればいいのでしょうか?
それぞれで予定を入力し、同じデータを見たいのです。
なおLANでは接続できません。
よろしくお願いします。
Help, I've been informed and I can't become iganornt.
This post has helped me think things thuorgh
起動が出来なくなりました - なり (2005年03月04日 10時00分49秒)
起動が出来なくなりました。
バージョンは2.20.1222です。
エラーの画面が出て
AppName: 79D866F8541B0032002E006500780065
AppVer: 2.20.0.1222
ModName: unknown
と、書いてあります。
秘書君使用できないのでしょうか?
昨日までは普通に動いていたのですが・・・。
何か対策がありましたら教えてください。
お願いします。
- どうも,忙しくて気づいたら半月以上ほったらかしでした。報告ありがとうございました。これはまた全く不明ですね…はじめて聞いたパターンです。想像もつかないです… - のなか (2005年03月17日 13時13分56秒)
- 10000pv/day突破
あなたの広告も出してみませんか?
審査に合格すればもちろん無料で掲載させていただきます。
ただし、アダルトサイトや青少年保護育成条例により18歳未満の
閲覧が禁止されているサイトは厳しい審査を受けます。
審査依頼、その他も全て無料。試してみては?
http://comu2.com/rank - 広告のEM (2006年07月12日 20時10分50秒)
Yup, that'll do it. You have my apeniciatpor.
予定の情報アイコンについて - よし (2005年02月18日 11時39分54秒)
秘書君大変便利に利用させていただいてます。
設定等あちこちいじってみたのですが見あたらなかったので質問させてください。
手帳風表示で使用する予定ごとに設定できるアイコンなんですが、
このアイコン一覧に追加することって可能ですか?
可能であれば方法やアイコンの仕様(サイズ、色数)など教えていただけますか?
いろいろ揃ってはいるのですが「こんなのがほしいな」と思う事が度々ありますもので・・・
- 自己解決しました。お騒がせして申し訳ありません。 - よし (2005年02月18日 11時47分14秒)
カレンダーの追加背景ダウンロードについて - オヨ (2005年02月17日 14時01分16秒)
秘書君周辺商品からカレンダーの追加背景をダウンロードしました。
- Lhacaを使用して解凍した後、インストーラーを立ち上げると
『install.exe−コンポーネントが見つかりません。「VB40032.DLL が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。」』
とエラーメッセージが出て、インストールできません。
以前、Win98でダウンロードした時は、問題ありませんでした。
先日新しいPC(WiN XP)に変え、新たに秘書君をインストールし
予定と用件のデータファイルを以前のPCからコピーしました。
秘書君の機能に関しては、現在のPCでも問題なく使用できています。
お手数お掛け致しますが、ご返答お願いいたします。
- 秘書君2を活用させていただいております。ありがとうございます。 - 澤田清 (2005年12月16日 16時19分59秒)
- あーそうですね、そういう感じになりますね…。VB4ランタイムを入れれば良いんですが・・・ - のなか (2006年01月09日 17時19分16秒)
- VB40032.DLL - 名無しさん (2007年08月28日 16時07分07秒)
- WIN10にてカレンダーが毎回奉持されませんが - まさ君 (2019年12月05日 14時37分26秒)
共有のデーターが反映されない - えす (2005年02月02日 20時04分02秒)
1台で共有として予定を入力、その後秘書君フォルダー内にあるSchedul2.hisを社内のサーバーにフォルダーを作りその中に入れる。
その後3台のPCでファイル-データーファイル-予定のデーターファイルで共有のデーターファイルの位置を変えるでそのフォルダーを指定する
これで大丈夫なんですよね。
ところが、予定が全部消えちゃうんですよ。。
何か方法おかしいでしょうか?
- あってると思いますが…。共有フォルダのファイルを各PCからダブルクリックしたほうが単純かも。 - のなか (2005年02月03日 11時41分03秒)
タブ機能について - sige (2005年01月31日 00時26分39秒)
以前RYUさんの質問と同じになってしまいますが、
タブ機能がうまく使えません。
・手帳風表示で左側にタブがありますが、
タブごとに違う予定を入力するには、どう設定すれば良いのですか?
RYUさんの質問内容に
”予定の詳細設定の区分を別にすれば、別のタブで表示されなくなります”
とありますが、私が行うと区分を変更しても全てのタブで表示してしまいます。
”このタブの時はこの区分の予定を表示する”というように関連付けを行わなければならないのでしょうか?
申し訳けございませんがよろしくお願い致します。
- 各タブをクリックした後、[表示]メニュー最下段にある区分をON/OFFする事で設定できるかと。 - イチ利用者 (2005年01月31日 08時57分13秒)
- 私も「イチ利用者」さんの操作でできてます。タブごとに表示する区分を選択するんですね。おそらく、大元は全ての予定が入っていて、その中から区分を抽出して一部表示させているのかと思います。(違ってたらスイマセン) - RYU (2005年01月31日 10時34分52秒)
- 「イチ利用者」さん、「RYU」さん、ありがとうございます!おかげで出来ました! - sige (2005年01月31日 19時37分05秒)
- 忙しくてすんません。RYUさんの理解で完璧です。「あんなところにあったら分かりにくい」と言うのは重々承知なのですが、他に置くところも無くて… - のなか (2005年02月01日 22時00分06秒)
- XPで使用してますが… - toshi (2005年02月03日 11時48分37秒)
- 先程は申しわけありません。改行のつもりが[表示]メニュー最下段にある区分自体が表示されないのですが - toshi (2005年02月03日 11時50分28秒)
- toshiさんのご使用のバージョンはいくつなんでしょうか。20.1222ですか?ちょっと古い奴だとありません。 - のなか (2005年02月03日 12時50分34秒)
- そうです。最新版をアップデートしました。表示メニューの国民の休日データの下に区分が出るんですよね - toshi (2005年02月03日 23時46分48秒)
- いやその「国民の休日データ」とか「個人」とか言うのが区分な訳ですが・・・ - のなか (2005年02月04日 01時29分11秒)
- そうなんですか?申しわけありません。勉強不足で…分かりましたお手数かけてすいませんでした。 - toshi (2005年02月04日 11時18分22秒)
- 使い勝手とプログラミングの難易度を考えるとタブ右クリックのメニューに「表示項目変更」とか付けて、子画面で一覧が出ると良いのかも知れませんね。 - イチ利用者 (2005年02月04日 16時13分38秒)
- それ私も考えたんですよねー>右クリックででる。 でもちょっと面倒で先送りしてました。それに存在に気づかれない可能性も…たぶん将来的に入れます。 - のなか (2005年02月08日 14時54分46秒)
98PCからXPPCへのデータ移行で失敗? - ひで (2005年01月28日 01時23分36秒)
会社で使用している98PCがXPのPCになるので、手帳風のデータエクスポートで過去データを保存しました。(ファイル名は「秘書過去データ」)
ちなみに12月のベータ版状態でのインポートでした。
「秘書過去データ」は98PCに保存し、XPPCに他の多数データとともに移行しました。
XPPCで12.22の正式版をインストールした後、手帳風で「秘書過去データ」をインポートした際、エラーがでました。
以下エラー表示です。
[QHisMail.dll登録のエラーです。
DLLがなくなっているか、未知の問題が発生しています。
このDLLの機能は使用できなくなりました。
Error:429](タイトルバー秘書君)
このメッセージが出たので「OK」を押しました。
これを2回繰り返して、次のメッセージが
「を読み込み中にエラーが発生しました。
指定されたモジュールが見つかりません。」
最初のエラーも後のエラーもウインドウが重なっています。
何が悪いんでしょうか?
会社のPCなので管理者権限ではないのも関係ありますか?
プログラムのみのインストールで「その他」の欄はあるのですが、その後の「追加機能」→「メール設定」「ヘッドラインセンター」がない状態の秘書君になっています。
だからエラーになるのですか?
今の状態でエクスポートして、データを保存してインストールしなおして、再度インポートすればなおるような気もしますが、ダメなような気も・・・。
申し訳けございませんがよろしくお願い致します。
- 管理者権限がないと正しくインストールできません。起動できないんじゃないかと思いますが、起動できたみたいですね。ちょっと話が見えてこないんですが…とりあえずPlagInsフォルダをリネームしてみてはどうでしょう。ってか今でも起動時に毎回エラーが出るんですかね? - のなか (2005年02月01日 22時05分32秒)
- 後から読んでみると判りにくい文章ですね。反省してます。 - ひで (2005年02月05日 03時29分21秒)
- プラグインフォルダ等のないファイル類を他端末からコピーして貼り付けたら上手くいきました。ありがとうございました。管理者権限がなくても、自己解凍型のプログラムはインストールできるみたいです。これで、会社で使用制限のあるPCを使用してる人も気持ちよく使えますね。「秘書君1」からの使わせて頂いている私は感激しています。ありがとうございました。(秘書君のメール機能は会社で制限がかかっていて使えませんがそれ以外は快適に使わせて頂いています)数日間PCの立ち上がり時に出ていたエラーも出なくなりました。 - ひで (2005年02月05日 03時42分10秒)
過去のスケジュール - のりもりもん (2005年01月25日 14時18分53秒)
今PCを替えるので過去のスケジュールを移し変えたいのですがどうしたらいいのですか?
- FAQをご覧下さい - のなか (2005年01月26日 12時38分42秒)
データの移行 - 吉岡 (2005年01月18日 10時38分08秒)
秘書君を使わせていただき、たいへん重宝しています。
さて、パソコンが不具合になり、現在、セカンドマシンを使っていますが、以前の秘書君のデータが出てきません。
どのように読み込むのか教えて下さい。
- バージョンがわからんですが、とりあえずFAQを見てください。 - のなか (2005年01月18日 13時11分44秒)
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ]