サポート掲示板
- 投稿する前にTips、FAQ、サポート掲示板の過去ログに同様の内容がないかを確認してください。
- 過去ログは[サポート掲示板]から参照できます。
- 件数が増えてきたら古いものから順に過去ログに移動します。
- バグ報告に関してはバグ報告/要望のほうにお願いします。
- 具体的な要望もバグ報告/要望にお願いします。漠然としたアイディアはこちらで結構です。
- このページは秘書君以外でも使います(暫定処置)。特に秘書君以外の物についての質問等のかたはソフト名をよろしくお願いします。
カレンダーウィーク - kumat (2007年03月23日 08時59分38秒)
はじめまして。
kumatと申します。
過去ログを見たのですが、見つからないので教えて下さい。
カレンダーウィーク(1月1日の週を1週目とカウントし、1年を通して連番で振った番号)を手帳表示に出す事は出来ないでしょうか?
欧州の方で使われており、この表示があると便利なのですが可能でしょうか?
(この表示で助かる方は少ないとは思いますが、、)
- 手帳風の画面で表示できますよ。各種設定のところを探してみてください。「複雑な周期の予定」での指定も可能です。 - のなか (2007年03月23日 11時50分10秒)
Word等で作成した文書をメモ欄にコピー貼り付け方法 - minoheiji (2007年03月19日 07時55分02秒)
Word等で作成した文書をカレンダー、やメモ欄にコピー貼り付け方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します
- え!そんなことが出来るようになったんですか? - 「柴田」 (2007年03月26日 06時19分30秒)
2007/03/21の春分の日 - take (2007年03月11日 13時19分12秒)
2007/03/21の春分の日が2007/03/20に表示されています。
この表示間違いは変更できるのでしょうか。
- 古いバージョンだと間違っているものがあります。新しい奴だと直ってますのでダウンロードしなおしてください。 - のなか (2007年03月15日 14時27分41秒)
- こんにちは。私の秘書くんでは2007/03/20 - かっと (2007年03月16日 09時24分37秒)
- すみません。途中で送信してしまいました。私の秘書君では2007/03/20と2007/03/21両方が春分の日になっています。どちらも訂正できないようです。どうすれば直りますか?バージョンは最新の2.20.1235です。 - かっと (2007年03月16日 09時26分46秒)
- もへー、なんでですかね。とりあえずインストールしなおせば直りますよ。 - のなか (2007年03月16日 11時55分22秒)
- ありがとうございます。早速インストールしなおしてみました。しかし、インストール直後は3月20日は平日になっていますが、マシン移動用のまとめデータを入力するとまた元通りになってしまいます。 - かっと (2007年03月16日 13時53分35秒)
一番新しいバージョンって? - ハニー (2007年03月10日 03時35分44秒)
ダウンロードしたファイルが(hisyo1057j)と(hisyo1235j)の二種類あるのですけど!!どちらが新しいのでしょうか?また一番新しいバージョンとは、現在何番なのでしょうか?OSは、XPです。
- 数字のでかいのが新しいです - のなか (2007年03月15日 14時27分21秒)
モバイル - じんた (2007年03月09日 08時26分56秒)
USBメモリに入れて使いたいのですが、確かレジストリに書き込みをしてましたよね。
まだ試してませんが、メモリに入れて使うことはできんるんですか?
- できますよ。詳しい方なら問題ないと思います。あまり詳しくない方だと難しいかも。 - のなか (2007年03月15日 14時27分06秒)
- そんなに詳しくはないんですが、iniファイルを作ったりするんですか? - じんた (2007年03月16日 03時36分57秒)
- iniファイル作ります。インストールフォルダに作ります。問題になるのはコントロールの登録かなと思います。メモリに入れたい理由がわからないので、どうすれば良いとも言いがたいんですが、予定を持ち運ぶだけなら予定ファイルだけ入れるのが無難です。その場合、USBメモリをさしてないときはバックアップモードで動くことになりますね。秘書君が入っていないマシンでちょっと動かす、とか言うのは止めた方がいいと思われます。 - のなか (2007年03月16日 11時53分40秒)
秘書君2はWindows Vistaで動きますか? - yusan (2007年02月05日 03時26分21秒)
大変重宝して使わせてもらっているのですが、Windows Vistaの対応はいかがでしょうか。
- 多分動くんじゃないかと思いますが、持ってないのでわかんないです 作者
- 結構快適に動いていますよ - キヨ (2007年03月08日 08時57分01秒)
- ありがとうございました。安心してVistaに乗り換えます。 - yusan (2007年03月21日 11時05分52秒)
すみません - とく (2007年01月17日 04時39分02秒)
伝言メモを透明にする方法を教えてください。
つまりデスクトップの写真と同化する方法はありますか?
赤とか黒とかは、ちょいとダサいので。
よろしくお願いします
- 各種設定の画面にありますよ。それとも字以外は完全に透明にしたいですか?hisyo.iniをゴニョゴニョすれば可能ですが、非常に使いにくいですよ...。 - のなか (2007年01月19日 07時56分09秒)
秘書君2でエラー? - momopapa (2006年12月15日 14時58分43秒)
式が複雑すぎます。 at 1040 of frmCal3.frm.TimAutoHide_Timer
というエラーが発生しました。
Office2007 Grooveをインストールしてから発生しました。
再現方法等は不明です。
秘書君2を半年くらい使わせてもらっています。
使いやすいツールで大変助かっています。
バグを直すのは大変だと思いますが、頑張ってもらえたらなと思います。
昭和の日・みどりの日 - kazu (2006年12月01日 05時57分43秒)
来年から4/29が昭和の日、5/4がみどりの日に変わるので国民の休日データを更新していただけないでしょうか?
- Natkyu.his はテキストファイルなので、メモ帳等で書き換えることが可能みたい - なす (2006年12月20日 01時16分59秒)
- 名称はその手で変更できるけど祝日と祝日の間の日は「国民の祝日」のルールがないから結局、年ごとのデータの追加か本体の修正は必要。 - kazu (2006年12月21日 06時03分18秒)
- 冬休み中に何とか… - のなか (2006年12月21日 06時37分55秒)
- 印刷 - 名無しさん (2007年01月22日 08時50分44秒)
メール - やま (2006年11月10日 14時14分41秒)
以前サポートしていただいたものです。以下文章は、ぶうやんさんのものを貼り付けしています。
自己流ですが「表示→オプション→全般的な設定」で「時間予定の設定であらゆるコマンドの実行を許可する」をONにした上で予定
入力の時刻の動作の設定ボタンを押して「コマンドを実行(上級者向け)」を選び、コマンドラインでメールを送るソフトを使って予定をメールで送っています。バージョンは現在の最新版で。コマンドラインでメールを送れるソフトは ttp://www.picolix.jp/ ここの SMAIL というやつです。我流なので秘書君の作者さんや私からのサポートなし&自己責任でよろしくです。 - ぶうやん (2006年01月04日 12時14分53秒)
このソフトのホームページ見ました。ダウンロードはしていませんが、SMAILの設定は難しいんでしょうか?
ひとつのファイルをメールを使って送るのでしょうか?そうなると過去のデーターからすべて送るのでしょうか?
ぶうやんさんまたはだれか詳しい方教えてください。
- データファイルを送れば全部送ることになりますね。一部だけ送りたいのであれば手帳風から予定をメーラにドラッグドロップすれば予定が(添付ファイルとして)一つだけ送れますよ。送った予定を登録するにはそのファイルを伝言メモにドロップしてください。 - のなか (2006年11月16日 11時11分29秒)
- コマンドの指定は「"C:\Program Files\smail\smail.exe" -hSMTPサーバ -ffoo@bar.co.jp -s秘書君からのお知らせ -T予定の内容 foo@docomo.ne.jp」 みたいな感じで、From が foo@bar.jpでToがfoo@docomo.ne.jpのメールが送信される。smailの設定はたぶん不要。SMTPの認証やSSL暗号化やSMTPのポート番号が25じゃなかったりとかだと設定が面倒かも。 - なす (2006年12月01日 12時57分44秒)
タスクトレイのアイコン - バフバフ (2006年11月04日 12時19分11秒)
初めまして。Version2.20.1235を使わせて頂いております。
質問があるのですが、タスクトレイのアイコンのサイズは
いくつなのでしょうか?どのサイズで描いても画像が荒くなり、
良く見えません。
お手数ですが、解決法を教えて頂けると幸いです。
- これがWindowsの良く分からない仕様?でして、32*32を縮小して16*16として使うみたいです。よって、32*32のアイコンを16*16の分解能でかくといい感じになります。位置ピクセル4ドット使うかんじで。 - のなか (2006年11月16日 11時09分31秒)
- お返事、ありがとうございました。 - バフバフ (2006年11月17日 04時21分10秒)
別ドライブにあるデータの安全継承を - みや (2006年11月04日 03時10分41秒)
お世話になっています。わたしの持っているWinXPがやたらと壊れやすく、しばしばクリーンインストールをさせられるので、秘書君もOutlook Expressもデータは別ドライブに置いています。で、また修復インストールできない形で壊れました。秘書君をインストールしなおし、データの位置を別ドライブの所定のフォルダに振り返る指定をしますと……真っ白になってしまいました。そういえば大分前にも同じ失敗をしたっけ。
計画的に移行する場合はhisyoalldata出現以来これを頼りにしていますが、システムが壊れる場合はhisyoalldataをつくれません。今回の場合も秘書君を再インストールした後、別ドライブにあるデータファイル群を起動フォルダの中に上書きコピーし、その後でデータファイルの位置変更をすればよかったのでしょうが、できれば移動先に既存データファイルがある場合、いきなり上書きするのではなく、既存データを活かす仕様にしていただけないかと。
- 右クリックから位置変更だと確かにそうなりますかね…。使いたいデータファイルをダブルクリックまたは伝言メモにドラッグドロップも手堅いかも。 とりあえず同名ファイルがあったら警告を出すとか考えてみます。- のなか (2006年11月16日 11時05分17秒)
- というかメインのHDDが壊れているんじゃないかと - のなか (2006年11月16日 11時08分09秒)
急に予定データを読み込まなくなりました。 - summer (2006年10月15日 23時46分17秒)
かれこれ1年近く職場のネットワーク環境で使用させて頂いてましたが
「データのバージョンが高いので、この秘書君2では読み込めません。新しい秘書君2を入手してください。」
もちろんバージョンについては最新の物を使っています。
何か解決策をご存じの方見えましたらよろしくお願いします。
- ネットワークの環境が変わった為起こったようで、自己解決できました。落書きすみませんでした - summer (2006年10月17日 02時06分13秒)
英語版・秘書君2 - なお (2006年09月28日 03時13分07秒)
海外の友達が、ぜひ秘書君を使いたい!と言っています。
Resourceファイルの英語化は既に行われているのでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
- Resourceファイルの英語化はやってないです。でもiniファイルとして見えている(hisyoフォルダにあります)ので、それを手で書き換えてもらえば… - のなか (2006年10月20日 05時21分17秒)
教えてください。 - 大魔人 (2006年09月21日 14時09分04秒)
大変重宝に使用させていただいております。ありがとうございます。
LANを使用して14台でデーターを共有しております。(ピアーtoピアー方式です。)winXPの仕様の為でしょうか?10台以上接続してからは、接続が切れるPCが出ているようです。なにか解決策はありますでしょうか?
もし もっと多数のPCでデータを共有出来ると有り難いのですが、宜しくお願いいたします。サーバー等を導入すれば可能でしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
- クライアントOSの同時セッション数は10(XP Homeは5)に制限されているので、秘書君側ではどうしようもない。 - 名無しさん (2006年09月22日 07時56分07秒)
助けてください・・・秘書君のメモ用紙が・・・・ - 小野捷典 (2006年09月05日 14時36分12秒)
毎日、大変重宝に使わせていただいてます。大変ありがとうございます
・ところで、当日の予定が示されるメモが、透明になって壁紙と重なり
どうにも読めなくて困っております。助けてください。
- バージョンが古いものでしたら、メモの最上部「秘書君より」のところをダブルクリックしてください。新しいものであれば各種設定画面の「伝言メモについて」で設定を変えてください。 - のなか (2006年10月20日 05時20分35秒)
振替休日設定の削除について - まさゆき (2006年09月04日 00時34分11秒)
Ver2.20.1224 を使用しています。
9/25が振替休日になっていて日にちの色が変更できません。
これを変更できると嬉しいのですが何か方法は有るのでしょうか?
それと以前、勝手に秘書君がアクティブになるという報告をしたのですが最近これはどうもIMEのせいじゃないかと思っています。
会社では Microsoft IME 2000 を使っているのですがこれの設定を
変更したりすると秘書君がフラッシュします。具体的に書くとメモと
カレンダーが交互にコンマ何秒単位できり変るのです。
これが数秒続いたらその後透過設定にしているのに透過せず再全面に
いるようになります。
このような現象にあった方はいらっしゃるのでしょうか?
ちなみに家ではATOKで上記の現象は起きていません。
- IMEのせいです。秘書君のアクティブ化設定がクリックになっていると、IMEと問題が起こる場合があることが報告されています。設定から「全体的な設定」「カレンダー等を表示するのは」を「ダブルクリック」に変えてみてください。 - のなか (2006年10月20日 05時19分42秒)
印刷部数について - Miya (2006年08月28日 00時59分22秒)
秘書君、とても助かっています。
Version 2.20.1235をXPのHomeEditionSP2で使っています。
手帳風表示→ファイル→印刷で印刷部数を2部にしても実際は1部しか印刷されません。以前使っていたXP(詳細は忘れましたすみません)ではエラーとなりフリーズ?になったりもしました。
部数設定はできないのでしょうか?
- 私も同じ現象です。のなか様は、たいへん忙しいと思いますがお願いします。 - sato (2006年10月20日 05時14分40秒)
- えぇー、そんな…知りませんでした。確認してみます。 - のなか (2006年10月20日 05時18分21秒)
ショートカットキーの変更 - noraji (2006年08月27日 04時37分09秒)
Ctrl+Alt+Cは変更できますか?
- もう一つ質問の追加です。 - noraji (2006年09月06日 05時14分21秒)
- 毎週の予定を入れた後、その中の特定の日について変更したいのですが可能ですか? - noraji (2006年09月06日 05時15分27秒)
- 変更できます。hisyo.iniファイルを直接いじらなきゃダメですが。それっぽいところをいじってください。最後の奴は消すだけなら可能ですが、細かく返るのはムリです。 - のなか (2006年10月20日 05時17分50秒)
- わたし、個人のやり方ですが、?特定の日は入力する。?期間の設定で、特定の日を『削除の日』に設定する。 noraji もやっていると思いますが、念の為入力しました。 のなか様の復活を祈ります。仕事でものすごく役にたっているので感謝しています。 - sato (2006年10月20日 05時21分49秒)
- 削除 - sato (2006年10月20日 05時22分04秒)
アイコンの追加について - よしたか (2006年07月14日 16時44分09秒)
いつもお世話になっています。
アイコンの追加の件でお聞きしたい事があります、
デスクトップ用のアイコンをDLして、ファイル形式を「ico」形式に変換して画像サイズを16×16にして「Icons」フォルダー内の「AddIcons」のフォルダーに「00.ico」と名前を付けて入れ再起動した所、秘書君が起動と同時に、「追加アイコンのファイル00.ico.icoはファイル名が良くありません。00.icoから79.iocまで数字を使ったファイル名にしてください。」と表示が出ます、間違い無くファイル名は「00.ico」と入れ何度やっても同じ表示が出ます、改善方法を教えて下さい宜しくお願い致します。
- エクスプローラの設定が「登録済み拡張子を表示しない」様になっているのだと思われます。「00」にリネームしてお試しください。(.icoの部分はエクスプローラによって隠されているため、見た目で00.icoにすると00.ico.icoとなってしまう) - のなか (2006年07月14日 19時10分28秒)
- のなか様、早速のご回答ありがとうございました。上記方法にて無事に追加出来る様になりました。この度はお世話になりました。 - よしたか (2006年07月15日 04時45分10秒)
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ]