サポート掲示板
- 投稿する前にTips、FAQ、サポート掲示板の過去ログに同様の内容がないかを確認してください。
- 過去ログは[サポート掲示板]から参照できます。
- 件数が増えてきたら古いものから順に過去ログに移動します。
- バグ報告に関してはバグ報告/要望のほうにお願いします。
- 具体的な要望もバグ報告/要望にお願いします。漠然としたアイディアはこちらで結構です。
- このページは秘書君以外でも使います(暫定処置)。特に秘書君以外の物についての質問等のかたはソフト名をよろしくお願いします。
エラーメッセージ - Daisy (2020年09月23日 14時26分38秒)
オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません。 at 2650 of frmExp2.frm.EXPDENGON
WIN10で以前から利用させていただいています。
PCをリカバリしたので再インストールすると
ディレクトリ
エラー0というエラーメッセージが何度も出ます。
また、上記メッセージも表示されました。
どうすればよいのでしょうか?
秘書君2 カレンダーの背景 - 名無しさん (2020年08月19日 14時17分52秒)
初めまして、今日初めてダウンロードさせていただきました。
カレンダーの背景をかえるツールもダウンロードして
使ったんですけど、「早速試してみてください」と
出たので設定で変えようとしたんですが、その欄に無かったです。
どうしたら使えるようになりますか。
- すいません。 - 名無しさん (2020年08月19日 17時05分08秒)
- 連投御免なさい。自己解決しました。 - 名無しさん (2020年08月19日 17時05分42秒)
無題 - 岡 (2020年05月17日 12時30分13秒)
指定時間になればデスクトップに知らせてくれるのですが、1日に3件予定があると上書きして最後の要件のみになります。
それぞれ違う時間の3件の要件がデスクトップに残るようにできるのでしょうか?
祝日データの更新について - あんちゃん (2020年01月06日 08時02分18秒)
Windows10で利用させていただいています。
新しい祝日のデータを更新する手立てはありますでしょうか?
- 私も知りたいです。 - 名無しさん (2020年10月08日 09時14分23秒)
- 須磨線ついつい先送りにしておりまして… - のなか (2020年10月08日 14時06分02秒)
- natkyu.hisファイルを手で書き換えるのが簡単ですが、用意しろって話ですよね… - のなか (2020年10月08日 14時07分19秒)
- 12月23日の天皇誕生日、2月23日に変更できました。ありがとうございました。 - いるかん (2020年12月22日 19時19分39秒)
おたずね - 酒井 一美 (2019年12月31日 13時16分35秒)
1週間を7日に(月、火、水、木、金、土、日。)と横向きに表示する方法
- おたずね - 酒井 一美 (2019年12月31日 13時16分57秒)
出来ました!! - トラ猫忍者 (2019年12月02日 17時40分48秒)
WIN10で使用していましたが、ある事情でOSを入れ直したらこの欄にあるようなエラーメッセージが出て使えなくなり、大変困っていました。
しかし、えびぞうさんの「必要最低限〜」でVB5.0ランタイムをシステムに入れたら無事秘書君が動きました!!
VB5.0を入れる時何か注意コメントが出ましたが、強引に入れました。ご参考まで。
WIN10ではだめでした・・ - えびぞう (2019年11月02日 20時13分25秒)
MSVBVM50.DLLが見つからないため、コードの実行を続行できません。と出ました。3時間くらい色々やってダメなので、こちらに書き込みます。これでだめなら残念ですが、諦めます。
- ベクターで落とせそう? - じんた (2019年11月08日 12時58分23秒)
- URLが貼れなかったので、「必要最低限Visual Basic 5.0ランタイム」で検索してみてください。 - じんた (2019年11月08日 13時00分01秒)
- ベクターで一回は起動しましたが、以前のPCからフォルダごと持ってきましたが、反応なく、PCを消してさっき立ち上げてきたら起動しなくなりました・・・ - えびぞう (2019年11月08日 20時36分07秒)
- 私も古いPCからMSVBVM50.DLLをWindowsフォルダにコピーすると立ち上がりましたけど・・・文字化けの件でもないようだし・・・ - じんた (2019年11月12日 16時07分25秒)
- フォルダごと持ってきてもダメなんですよ、システムのファイルなので。 - のなか (2019年11月25日 17時01分05秒)
- qu-bit.com/Contents/Runtime/ から落とせます - のなか (2019年11月25日 17時02分43秒)
- これでWindows 11環境で動作しました - トキ (2022年06月24日 14時33分38秒)
- 「必要最低限Visual Basic 5.0ランタイム」を入れて秘書君をインストールしたらwin11でも動きました - ヨシダ (2023年05月30日 09時47分44秒)
- 「必要最低限Visual Basic 5.0ランタイム」を入れて秘書君をインストールしたらwin11でも動きました - ヨシダ (2023年05月30日 09時47分46秒)
ダウンロードできません - ねこラブ (2019年10月17日 14時51分39秒)
会社PCで秘書君愛用です。
リース期間が終わりwindows10に変わったら秘書君が使えなくなり、細かくアラーム指定できるスケジュールソフトはなく、困っています。。
ダウンロードして完了すると『Windows ベースのプログラムでヘルプを開こうとすると、「機能は含まれていません」または「ヘルプはサポートされていません」というエラーが表示される』というページが開きます。
パソコン疎くて申し訳ないのですが、ビットとか関係ありますか?
パソコンをリースしてるその会社は「windowsは64?ビットが標準」だと言っていましたが。。
(その方達も会社のソフトでないためダウンロードできませんねぇ。。とほったらかしです泣)
秘書君は事務仕事に欠かせないのでホントに困っています( ;∀;)
- 64ビットでも動きますよ Windows10でも動きます(私は使っている - のなか (2019年10月17日 20時50分10秒)
- Windows ベースのプログラムでヘルプを開こうとすると」って言うのは旧式のヘルプを表示しようとするからで、無視していただいて結構です - のなか (2019年10月17日 20時50分58秒)
- ダウンロードして実行していただければインストールできると思います - のなか (2019年10月17日 20時52分19秒)
- 色々調べましたらMsvbvm50.exeというソフトが必要らしく、windowsのサイトでは何故かダウンロードできず、パソコンリース会社の人に無料ソフトをダウンロードしていただき使えるようになりました! - ねこラブ (2019年11月08日 15時16分09秒)
令和対応 - TUDOR (2019年10月15日 16時56分19秒)
僕からもお願いです。
令和対応してほしいです!
祝日変更、登録など出来ないので。
多くのファンが待っています!!!
- んーそうですねぇ…変更できないのだけでも直したほうが良いんですかねぇ…令和の方はソフトのランタイムが対応してくれないときつそうです - のなか (2019年10月16日 17時21分17秒)
- ここに書き込むの初めてです。私も令和対応希望です。10年前から使用していますが、もうこのスケジューラ以外使用出来ません。余りにも使い勝手が良いのでWindows10の今になって他の探しても満足できず、秘書君を使えるようにMsvbvm50.dllを入れて使えるようにしたくらいです。何卒よろしくお願いいたします。 - にゃにゃ (2019年11月18日 09時43分00秒)
- 私からもお願いします!m(_ _)m - KATA虎 (2019年11月29日 21時06分42秒)
- C:\Users\〇×△\AppData\Local\VirtualStore\Program Files(x86)\hisyo - 名無しさん (2019年12月07日 13時53分49秒)
- エンターキー押してしまいました。天皇誕生日がどうしても気になって上記フォルダのNatkyu.hisを書き換えたらうまくいきました。〇×△はログオン名です。ただ、秘書君を日記代わりに使っている場合、過去の振替休日とか変更になってしまうようなので留意しましょう。くれぐれも自己責任で。 - Yukiya (2019年12月07日 14時02分02秒)
データ移行 - West (2019年09月20日 12時52分06秒)
PCを変えるためにデータ移行をしようとしていますが、
どうしてもうまくいきません。
既存のデータ場所も確認して必要ファイルをコピーしたり
したのですが、古いデータしか出てこないのです。
そもそも該当ファイルの日付が古いのですが、
これは新しい予定を書き込むたびに日付が更新されていく物では
ないのでしょうか?
- 文字化けしています。 - Akira (2019年10月11日 11時26分55秒)
- 新しい予定を書き込めば変わるはずです。最近のWindowsだとデータファイルの場所が違うところになってたりするんですよね… - のなか (2019年10月16日 17時21分56秒)
- コンピュータ全体からSchedule.hisで検索してみてはどうでしょうか - のなか (2019年10月16日 17時22分13秒)
ショートカット変更 - 秘書くん応援 (2019年05月14日 21時47分57秒)
PCクラッシュで再度インストールしたのですが、
ショートカットControl+Alt+Iでカレンダーが起動するようになってしまいました。
別のアプリケーションでControl+Alt+Iを使用しているので変更したいのですが、変更することは可能でしょうか?
- シュプリーム Tシャツ コピー HTTP://WWW.KEEVOO.COM - シュプリーム Tシャツ コピー (2019年06月14日 16時43分59秒)
- hisyo.iniファイルをいじれば変更できると思います - のなか (2019年10月16日 17時22分36秒)
- 遅くなってすみません。ありがとうございます!だた、、どれがどれかわからずでアプリケーション(フォトショ)自体のショートカットキーを変更しました - 秘書くん応援 (2021年06月08日 13時54分50秒)
無題 - 名無しさん (2019年04月29日 02時08分29秒)
令和対応してほしいです…!
いまだに秘書君から離れられずにいます。
- 更新お願いします、使いたいです。 - 名無しさん (2019年05月01日 14時57分54秒)
令和の祝日について - 名無しさん (2019年04月17日 22時04分29秒)
令和の祝日に対応したバージョン等に変更してもらえないでしょうか。
- 会社で使っているPCのリースが切れて、10に変えることになりました。このソフトも再インストールを考えましたが、令和に対応していないことが大きなデメリットでしたので、苦渋の決断ですが、googleカレンダーに乗り換えることにしました。5年に満たない短い期間でしたが、ありがとうございました。 - 名無しさん (2020年03月15日 18時22分16秒)
メモが画面右まで広がっていきます - 順道 (2019年03月19日 08時31分25秒)
ここ最近ですが、起動すると、メモが画面の半分くらいまで幅広になり、画面下の<>で幅を小さくすると、自動で元の位置まで戻ってしまいます。
メモ→カレンダーと並べていたのですが、カレンダーの上にメモが覆いかぶさる?ような感じです。
どなたか、修正の仕方わかるでしょうか。
- メモの表示内容が多すぎるとそんな感じの動作になります。予定をメモに表示する日数を減らしたり要件を減らすことで良くなるのではないかと思います。 - のなか (2019年03月19日 10時17分26秒)
- メモの件数を減らしたら直りました。ありがとうございました。 - 順道 (2019年03月20日 12時56分00秒)
windows 10 対応の秘書君を探しています。 - 柿林 進 (2019年03月15日 10時47分58秒)
windows 8.1 を使用してお世話になっていましたが、故障そのためこの度 10 を購入し、秘書君をダウンロードしたいのですが、判りません。
購入等も含み、操作等も教えて下さい。
- 普通にダウンロードしてインストール可能です。 - のなか (2019年03月19日 10時15分58秒)
- 危険とか未検証とか言われるかもしれませんが、詳細とか押せばインストールできたかと… - のなか (2019年03月19日 10時16分27秒)
秘書君2をウィンドウズ7で社内の共有ファイルで使いたい - 山田一知 (2019年02月01日 16時33分10秒)
毎日更新して、非常に役立っておりありがとうございます。
以前は社内で共有できたらしいのですが、7になってから共有不可の
ようです。方法があるなら教えてください。
当方65歳のほぼ初心者です。
Googleカレンダーデータを秘書君で使用したい - gawawa (2019年01月31日 08時56分38秒)
Windows10で秘書君を使用しています。
予定の管理はGoogleカレンダーを使用していますが、
秘書君にデータ移行し、使用したいと思っています。
Googleカレンダーデータを秘書君に移行できる方法があれば教えていただきたいと思っています。
- 結論から言えばできないです。一応やってやれないことは無いようなツールは10年前に作ったんですが、様々な理由があり普通の型が使えるようなところまで作りこめませんでした。申し訳ありません。GoogleカレンダーをCalDav形式でエクスポートできれば、テキストエディタで開いていかようにもなると思います。秘書君のデータファイル.hisもテキストエディタでいじれますし - のなか (2019年02月01日 11時39分27秒)
- 天皇 - 名無しさん (2021年11月17日 09時41分20秒)
休日の誤指定 - K.K (2018年12月12日 09時26分02秒)
Windows98の頃からお世話になっています。
2019年のGWの予定表をいじるときにミスをしたのか4月30日と5月2日がその年だけの普通の予定として書き込んだつもりが何故か国民の休日データに指定され変更できなくなってしまいました。
Schedule.hisにもNatkyu.hisにもこれらの日が指定された形跡はありません。
元に戻すにはどうしたらよいでしょうか。
どなたか教えていただければ幸いです。
- 秘書君を再インストールするとスケジュールデータを参照していないときは直っているのですが、データを参照するといらない国民の休日が出てしまいます。 - K.K (2018年12月13日 08時34分06秒)
- すみません。途中で送ってしまいました。でも、LAN-ディスク上で参照している別のPCはこのような休日は出てきません。どうしてでしょうね。 - K.K (2018年12月13日 08時36分42秒)
- えらく変なことになってるみたいですね。 - のなか (2018年12月13日 15時31分27秒)
- 確かに送ってしまいますわこれ。まずはバージョン情報画面か何かで参照しているファイルをすべて確認してみる。想定外のファイルがあればそこに入っているのかなと。あとは…なんだろうなぁ… - のなか (2018年12月13日 15時32分59秒)
- バージョン情報のファイルは全部見てみましたが、それらしいものはありませんでした。もう一度再インストールしましたが、NASにあるSchedule.hisを参照する前はちゃんとなっているのですがNAS上のSchedule.hisを参照したとたんに他のデータが読み込まれる前から変な国民の休日が表示されてしまいました。過去10年分くらいの予定が書き込まれているのですべてを詳細に見ることはできませんが見た限りでは異常なし。同じデータを参照している二つのPCでは異常はありません。これまでの予定をすべて消して来年分から新しく入れ直すしかなさそうですね。 - K.K (2018年12月16日 18時31分05秒)
Windows10 - T.T (2018年11月22日 16時32分58秒)
PCを入替え、Windows10になりました。
インストールがうまく出来ません。
Windows10では使用出来ないのでしょうか?
- 一応できるようではあります - のなか (2018年12月13日 15時33分15秒)
- 私は使ってますので… - のなか (2018年12月13日 15時33分27秒)
このソフトは凄いです、忘れるくらい使わさせて頂いてます - すけだいら すけへい (2018年11月15日 16時09分51秒)
パソコン替えるたびに引き継ぎが当方のレベルで無理みたいなので新規に入れていますがとても簡単で有り難いです。
このまま続けて下さい。とても助かります
[ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ]