
たべもの
最近おいしいと思うもの。(お菓子ばっかり)
 - 納豆
  
 もう、納豆なしでは生きていけない。
 一人暮らしのとき、ご飯を作るのがめんどくさい、でも腹減った、夜中小腹がす       いた、そんなときあって良かったと思うのがこの納豆。とにかく冷蔵庫から切ら       したことはなかった。納豆はいいぞー、主食にもなるし(するなよ)、副食にも
      なるし、果ては夜食にもなってしまう。素晴らしい。
 最近、納豆に梅干しを入れてぐりぐりつぶして食べるのが好き。
 ”なっとういち”の超小粒が好き。でもちょっと多いから、最近は”おかめ納豆       ”の小さいカップのを好んで食べる。とにかく超小粒。大仏納豆(奈良ローカル       ?)はでかすぎてだめ。
  
- くろトッポ
  
 トッポの黒バージョン。ホワイトチョコが好きだから、めちゃうま。
 ネーミングも気に入った。”ブラックトッポ”とかいう小洒落たのじゃなく、
  ”くろトッポ”とかいうのが、かわいい。
  
- glicoのSUNAO
   
 なんかバターたーーっぷりって感じのクッキー。激うま。プレーンがいい。
 外国製のお菓子みたいな味がして、もーう最高。
 いつだったか、石井先生がスウエーデンに行かれたときにお土産で買ってきてくださったクッキーに似ている。甘いのでおなかにたまる。働いてた時、大好きな先輩(女)にいただいてから、やみつきになった。よく、帰りの阪神電車(梅田行きなのでほとんど人が乗っていない)に揺られながらムシャムシャ食べてた。遠い思い出の味。
  
- スティックカールこくうましょうゆ味
  
 正式名称わすれた。ピンクっぽい箱のやつ。カールって、うす味はうすいし、チーズ味はくさいのよね。でもこれはサイコーにうまい。しょっぱさがちょうどよい。箱入りで長細くって、カールちゃうやんけーってとこも、ご愛敬。ちなみに、機嫌よくうす味のを食ってたら、”うまい棒みたいやな”って言われた。妙に納得、そしてがっくり。
 旅行先で初めて食べて以来、ずーっと探してるんだけど、うす味とチーズ味しか売っていない。ひょっとして東海限定?
  
- カレーせん
  
 200円くらいの、大きな亀田のやつ。辛いのだめだけど、これはやみつきになる。激旨。そして辛旨。でも、いつも半袋くらいイッキ食いして、後で気分が悪くなる。あの東倉研の松本くんも大絶賛。
  
- ひとくち米菓 からくちマヨネーズせん(亀田製菓)
  
 見ためはあんまりマヨネーズぽくないけど、さくさくで辛くて旨い。わりとマイナー?ローソンにて購入。ちなみに私はひとくちでは食えない。
  
- 白いダース(森永製菓)
  
 基本的には、チョコだけのチョコ(なんのこっちゃ)って買わないんだけど、これだけは買ってしまう。もともとの動機は、その昔小沢健二くんがCMに出ていたから(笑)なのだが、ほやーんととろける感じと形と大きさが気に入ったので、よく買う。しかも白いダースは冬季限定なのだぞ!甘過ぎずグー。なんかチョコ買うのって、贅沢な感じがしてよいよね。(おまえは貧乏なのか?)
  
- あらびき小麦の味わいショコラ(明治製菓)
 一目惚れで購入。かなりのヒット。あんまり売ってるの見たことない。
  
- ギザギザポテトのり味(カルビー)
 「アラポテト」みたいな、分厚い波打ったポテトチップス。どう違うのか謎。味か?それともじゃがいもが古いだけなのか?のり味がうまうま。関係ないけど、「夏ポテト」って、5年くらい前はアラポテトと同じ厚さだったよねえ?梅味が大好きだったのに、なんで最近あんなに薄くなったんだろ。
  
- ポリンキー(湖池屋)
 出初めのころからファン。さくさく感が最高。ちっこい袋の、梅味(またか!?)がおいし〜。キャラも○。
ホームページ有り。ていうか、お菓子のホームページって、初めて見た。歴代のコマーシャルなんかも動画像で見れて、ファン感涙。面白いので見てみて。なんと、CMをスクリーンセーバーにできちゃう!(重いっつーの!)
  
- ショコラクッキー(東鳩)
 うっぎゃー!激ウマ!!!「お口のなかでとろける新しいチョコレートクッキー」ですって。こーりゃ新しい!!チョコレート約50%、ですって。こーりゃ多い!!ホワイトチョコにクッキーを練りこんで焼きあげたんですって。こーりゃ珍しい!!
 やたらしっとりしてて、湿気てるのか?と思いきや、これで良いのですという気にさせられる。イメージ的にはガルボに似てる。きゃあああーーーー!目ウロコだ。大ヒット!東鳩キャラメルコーンに次ぐ新たなヒット作。私限定。